ボールがカラーに止まり、グリーン周りの長い芝と密着している場合の
打ち方を紹介します。
こういう状況の場合、貴方ならどのクラブを選択しますか?
パターで打つと芝が邪魔してきちんとヒットできません。
また、ウェッジで普通に打つとしてもヘッドが芝に絡み合って、
抵抗が生まれます。
その抵抗がどのぐらいなのか予想して打つことが必要となります。
さらに、その抵抗によって方向性にもブレが生じる可能性もあります。
では、どのクラブでどのように打つのか?
使用するクラブは、ウェッジです。
ウエッジのリーディングエッジ(刃)で、打ちます。
オープンスタンスにアドレスし、
リーディングエッジは、目標方向にセットします。
リーディングエッジで打つため、体の上下動はミスにつながります。
体を上下動しないように、特に両ひざの高さを変えないように
パッティングするように打ちます。
ボールの赤道をリーディングエッジで適確に捉えましょう。
この打ち方ならば、芝の影響を考えなくて済みます。
グリーンオンしたボールが傾斜でカラーまで転がり、
グリーン周りの芝に密着して止まってしまった。ということも
良くあることですので、しっかりとマスターしておいてください。
こういう場面も想定して、普段から練習しておきましょう。