ティーグラウンドからのティーショットは、
左右のティーマーカーの範囲内であれば
左右、中央など、好きな場所を選ぶことができます。
ラウンド中、皆さんはティーグラウンドの幅を有効に使っていますか?
18ホール、全てティーグラウンドの中央から打っていた。
なんて人もいらっしゃるのではないでしょうか?
ティーグラウンドの幅を有効に使う方法を紹介します。
まず、自分の持ち球の確認からです。
貴方の持ち球がスライス(フェード)の場合、
ティーグラウンドの右端からフェアウェイの左側を狙って打ちます。
そうすることで、右に曲がるボールでも、
フェアウェイを広く使うことができます。
逆に、持ち球がフック(ドロー)の場合、
ティーグラウンドの左端からフェアウェイの右側を狙って打ちます。
そうすることで、左に曲がるボールでも、
フェアウェイを広く使うことができます。
これを、実践するだけでフェアウェイキープ率は上がり、
OBの数は減るでしょう。
必ず実践してみてくださいね!